今回は病気や怪我ではないのですが、これから寒くなってくる時期に話題(問題)となるお留守番時の室温についてです。
これは私の友人間でもよく話題になります。

そもそも人間より体温が高く、毛に覆われているので暖房って必要?ってことですが、温暖な地域が原産国の犬はシングルコート(上毛のみで下毛が無い)、寒冷地が原産国の犬はダブルコート(上毛と下毛がある※皮膚近くにより細かい毛がありアンダーコートと呼んだりもする)と、大きく2種類あります。また、小型犬は大型犬に比べて地面に近いため、地面からの冷気を感じやすいと言われています。それでは一般的にどのような犬種が、寒さに強い、弱いと言われているのでしょうか?

■寒さに弱い犬種
・チワワ
・パピョン
・パグ
・フレンチブルドック
・プードル
・ミニチュアピンシャー
・ヨークシャーテリア
・ボストンテリア 等

■寒さに強い犬種
・柴犬
・秋田犬
・シベリアンハスキー
・ラブラドールレトリバー
・ゴールデンレトリバー
・セントバーナード 等

体温調節の得手不得手や体高等の条件で、寒さに弱い=暑さに強い、寒さに強い=暑さに弱いではありませんので注意してください

犬の適温は一般的に18℃〜22℃の20℃前後と言われています。ただ先ほど述べましたように犬種によって適温は変わってきますので、下記の愛犬が出すサインを見ながら調整してあげて下さい。

■犬が寒いときに出すサイン
・小刻みに震える
・体を小さく縮めてまるくなる
・水分補給量が減る
・おなかを下す

それでは暖房を使用する際に注意していただきたいことです。

①湿度を保つ
人間同様に適正な湿度を保つことは必要です。乾燥してしまうと病気にかかり易くなったり、皮膚トラブルの原因となります。40%〜60%くらいの湿度を保ってあげて下さい。

②換気をする
特にストーブ等を使用しているときは、一酸化炭素中毒になることもあります。現在はコロナの影響もありますので、こまめに換気をしてください。

③涼しい場所も用意
犬が『暑い』と感じた時に体を冷やせるように、廊下等に行けるようにしてあげる。私の家では玄関のタイルで休んでいました。

④ストーブやヒータ使用時
近づきすぎて火傷や毛が燃えることがあります。ストーブに柵をする等の対策を行ってください。

⑤電気コード対策
これは冬に限ったことではありませんが、噛んで感電したり火災の原因となりますので、カバーで覆ったり配線を工夫して噛まないようにしてください。

大切なペットが快適に怪我無く過ごせるように、飼い主様がしっかりをサポートしてあげて下さい。

福岡ペット火葬へのお電話はこちら